まずはじめに…
私は楽天ユーザーです!!
だからなんだと思いますよね。
実は、今回楽天でんきに乗り換えることにしたんです。
以前から電力自由化という話を耳にしていたものの、それほど興味を持っていませんでしたが、そんな私が今回電力会社の乗り換えに踏み切ったのは4つ理由があります。
目次
1.電気料金が安くなる
電力会社の乗り換えをするにあたっては、やはり電気料金が重要なポイントですよね。
楽天でんきをはじめ、様々な電力会社が今より電気料金が安くなるという触れ込みで集客していましたが、正直「本当だろうか?」と疑問でした。
しかし、楽天でんきに興味を持った私は実際に今使っているほくでん(北海道電力)よりも電気料金が安くなるのか、詳しく調べてみる事にしました。
すると、やはり安くなるであろう、という事がわかりました。
そう確信が持てたのはまず、楽天でんきの料金体系です。
基本料金 | 0円 |
従量料金 | 30円/kWh |
解約金 | なし |
今まで私が使っていたほくでんの場合、基本料金が毎月1,023円かかります。
しかし楽天でんきは、なんと基本料金が0円です。
ちなみにほくでんで契約していたのは「エネとくポイントプラン」で、従来の従量電灯Bというプランに該当するものでした、アンペアは30Aです。
次に電気の利用量に応じた料金ですが、下記をご覧ください。
ほくでん | 楽天でんき | |
---|---|---|
最初の120kWhまで | 23.98円 | 30円 |
120kWh~280kWh | 30.27円 | 30円 |
281kWh~ | 33.99円 | 30円 |
ほくでんはやや複雑で、使用量によって料金が変わります。
最初の120kWhまでは楽天でんきより安いですが、それ以降は同じか楽天でんきより高くなります。
まあこれを見ただけでピンときた方もいるかもしれませんが、この時点ですでに楽天でんきの方が安いことがわかります。
仮に20A契約で120kWh使ったとすると
ほくでん:23.98円×120kWh+682円(基本料金)=3,559.6円
楽天でんき:30円×120kWh+0円(基本料金)=3,600円
120kWh使った時点でほぼ同じ金額になります。
しかし、一人暮らしでほとんど電気を使わない人でない限り一か月で120kWhしか使わないということはまずありません。
となると、120kWh以降は楽天でんきの方が料金は安くなりますし
もし281kWh以上使うのならさらにその差は開きます。
ですから、二人暮らし以上だったりする場合はほぼ楽天でんきの方が電気代が安くなるといえます。
2.楽天カードを持っている
私は元々楽天カードのプラミアムカードを持っていました。
普段、コンビニなどではEdyを使っていて、その他のネット通販なども基本的に楽天カードで決済しています。
当然買い物する場所も楽天が多いのですが、ものによってはamazonも使います。
楽天カードがあると、楽天市場での買い物につくポイントが3倍になるのですが、プレミアムカードだと5倍になるので、楽天を頻繁に使う方は必ず作っておいた方がお得です。
ちなみに、楽天プレミアムカードを新規で申し込むと楽天スーパーポイントが5,000ポイントくらいもらえたりすることがあります。(タイミングによるので公式サイトを確認してみてください)
ただ、プレミアムカードは年会費が11,000円かかるので、ある程度カードを使う方じゃないとトータルで損をしてしまうかもしれませんので注意してください。
もし、年会費がかかるのはちょっと…という方は、年会費がかからない通常の楽天カードでもいいと思います。
「年会費無料!新規入会でもれなく楽天スーパーポイントがもらえる」
3.楽天ポイントがもらえる
楽天でんきは、新規申込時に楽天ポイントがもらえます。
いくらもらえるかはその時によって違うようなのですが、私が申し込んだときは4,500ポイントだったと思います。
あと、楽天でんきを使用している場合は楽天ポイントの倍率が0.5倍アップします。
※私は現在通常時で7倍になっています。
ここは楽天ユーザーじゃないといまいちピンとこないかもしれませんが、ネット通販をよく利用する方なら、楽天のポイント倍率が常時アップしているのとしていないのとではかなり差がでてきますよ。
4.電気料金がスマホでチェックできる
楽天でんきを利用する場合、電気メーターはスマートメーターが必須になります。
もし、今のメーターがスマートーメーターでない場合は、無料で交換してくれるそうです。
交換すると何ができるかというと、スマホで電気の使用量が確認できてしまうんです。
これって意外と便利な気がします。
楽天でんきへ乗り換える方法
さて、現在ほくでんで契約している方が楽天でんきに乗り換える方法ですが、非常に簡単です。
1.楽天でんきに申し込みをする
まずはじめに、楽天でんきへネットから申し込みをします。
申込の際は、クレジットカードの登録が必要なので、あらかじめカードを準備しておきましょう。
もし、すでに楽天市場のアカウントを持っていて、クレジットカードを設定してある場合は申込から進めばそのまま情報を連携できます。
まずは今使っている電力会社を選択します。
次に今の電力会社の情報入力です。
ここは検針票で確認できますが、わからない場合は今使っている電力会社へ電話すれば教えてくれます。
現在の契約中プランもわかれば選択してください。
わからない場合は電力会社に聞きましょう。
ここから先は個人情報の入力だけなので、そのまま入力して完了しましょう。
2.審査
申込が完了したらメールが届きます。
申込情報に誤りがないかなどの審査が行われるので完了を待ちましょう。
3.利用開始日が決まる
利用開始日は最短で、審査が完了した次の検針日となるようです。
審査が完了して利用開始日が決まると、改めてメールが届きます。
4.利用開始
利用開始にあたって、特に工事などは発生しません。
もし、スマートメーターに交換する場合は、オートロックのマンションなどの場合はもしかしたら対応が必要なケースも出てくるかもしれません。
ただ、私は今のところ利用開始日が決まったところまでで、まだ実際に楽天でんきの利用が始まっていません。
この後スマートメーターに切り替わるところや、実際に楽天でんきが利用開始になってからの様子などは、後日改めてご紹介させていただきます。
よろしければ↑をクリックお願いします。
押して頂けると励みになります!(^^)!