家電

まだ5月なのに暑すぎて扇風機を買いました

今年の札幌は、まだ5月だというのにとっても暑いです。
いきなり30度超えとかちょっと体もまだ準備ができていないので結構つらいですね。

私が子供の頃のイメージだと、30度を超えるのってひと夏でほんの数回だけだったような気がしていますが違いましたっけ?

なのに今から30度以上の日があるなんて、これから夏本番になったらどうなってしまうんだろうという感じです。

道外の方はご存知ない方も多いかもしれませんが、札幌の住宅はエアコンが備え付けじゃないところが割と普通です。
東京に住んでいた時には、どこの賃貸マンションもほとんどがエアコン完備でした。

でも札幌は東京のように湿度も高くないし、気温もそこまで高くならないのでエアコンは最新の高級賃貸とかじゃない限り初めからついているところは多くありません。

つまり、家にエアコンがないので真夏に35度とかなってしまうと札幌の方が東京よりもつらいんですよね。

ということで、今年やっとまともな扇風機を購入しました。
いままではサーキュレーターで十分だと思ってたんですが、やっぱり大きな扇風機があると違います。

扇風機って私個人的にはなんか部屋に置く家電としてはデザインがダサいなと思っておきたくなかったんです。
どんな最新の扇風機も、シルエットはほぼ一緒で「ザ・扇風機」って感じじゃないですか。

けど今年はそうも言ってられないなと思って半ばあきらめて購入に至ったんです。
それがこちら↓

扇風機にもプラズマクラスターってついてるんですね。
どんな原理か知りませんが、この扇風機だと空気もきれいにしてくれるらしいです。

実際購入してみると、価格もそれほど高くなかったですし、見た目も案外スタイリッシュに見えて気に入っています。
これで札幌の夏を乗り切れそうです。

…ただし、ひとつだけ後悔があります。
それは、このPJ-H3AS-Wはリモコン付きですが首振り機能をリモコンで操作することができませんでした。

↓こっちのPJ-H2DS-Wだとリモコンで首振りのオンオフができるみたいです。

ということで、個人的におすすめは「PJ-H3AS-W」ではなく「PJ-H2DS-W」ですね。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ

よろしければ↑をクリックお願いします。
押して頂けると励みになります!(^^)!

-家電
-,