みなさん、クルマもってますか?
私はもっていません。
過去には自家用車を所有していたこともありますが、今はないんです。
でも、必要な時には車を使います。
それがタイムズカーシェアです。
車を所有すると、維持費が高くつきますよね。
車のローンをはじめ、駐車場代にガソリン代、車税に車検代、その他タイヤやオイルなどの消耗品もあります。
少なく見積もっても、車の維持費は年間で10万円以上かかります。
おそらく軽自動車で十数万円、普通乗用車以上だと20万円くらいかかる事もあると思います。
例えば、家が駅からかなり遠いとか、車で仕事をするという場合は仕方ありませんが、普段通勤は交通機関という方は、平日それほど車に乗りませんよね?
なのにこれだけの維持費を払い続けるのはちょっともったいない気がしませんか?
タイムズカーシェアなら、使いたい時に使えて、使った分のお金しか必要ありません。
本当に合理的なサービスでかなり重宝しています。
また、私の場合は個人事業主ですがタイムズカーシェアを法人入会で利用しています。
ここからはタイムズカーシェアの個人入会と法人入会について解説していきます。
タイムズカーシェアの法人入会は個人事業主でも可能です
私が法人会員ということで、先に法人入会についてお話します。
タイムズカーシェアの会員種別には、個人会員と法人会員があります。
通常は個人会員となりますが、法人入会は個人事業主でも可能なのです。
実際私が入会できているので間違いありません。
タイムズカーシェア法人入会の条件
法人入会するには、屋号が証明できる書類をそろえて申し込みをするだけです。
- 公共料金の領収書で屋号が入っているもの
- 屋号の住所の家賃支払いが証明できるもの
- 納税証明書
私は開業届を提出しましたが、なければ直近の確定申告書とかでも行けると思います。
申込をしたら、メールか電話で連絡がきました。
その後カードが発行されて郵送でカードが届けば利用できます。
タイムズカーシェア個人入会と法人入会の違い
違いは主に月額料金です。
個人会員の場合、月額800円の料金が車を利用しなくてもかかります。
※カーシェアを利用すると、800円は利用料金と相殺されるので、月に一回でも利用すれば800円の元は取れます。
一方法人会員は月額料金が無料です。
なので、法人入会できるのなら法人の方がおすすめになります。
ちなみに、冒頭でもご紹介しましたが私は個人事業主なので法人はもっていませんが、法人入会ができます。
個人会員と法人会員の違いまとめ
違いは月額料金がかかるかかからないかくらいなので、毎月一回くらいは必ず使用するのであれば、個人会員でも十分と言えるでしょう。
まとめ
車が生活に必須ではない方、例えば休みの日とかたまにしか車を利用しない方にはタイムズカーシェアがおすすめです。
使いたい時に使った分だけ料金を払う、今はこうした便利なサービスがあるので利用しない手はありません。
レンタカーより安いのでぜひ一度カーシェアに目を向けてみてはいかがでしょう。
よろしければ↑をクリックお願いします。
押して頂けると励みになります!(^^)!